本記事を執筆しているのは2021年4月、我々の生活様式を一変させたコロナウイルスの流行から丸1年が経った。
仕事、学生生活などコロナは我々から当たり前の多くのコトを奪っていった一方、今までの常識を壊したより便利なアイテム、サービスが生まれたのも事実である。
そのうちの1つが「オーディオブック」である。
数年前から本をナレーターが読み上げた音声はあったが、コロナによる巣ごもり需要によって再注目されている。
そんなオーディオブックサービスをAmazonが提供している。
それが「Amazon Audible」だ。
以下では無料体験の方法や使うメリットなどを解説していく。
今なら1か月無料体験できるので、興味がある人はぜひ体験してみて欲しい。
オーディオブックとは何か
オーディオブックとは、書籍をナレーターが読み上げた音声のことである。
現在では多数の著名人や声優さんもナレーションを担当しており、ナレーター目当てでオーディオブックを購入する人も珍しくない。
オーディオブックを扱うアプリやサイトは多く、有名どころだと「audiobook.jp」や「Amazon Audible」などがある。
これから紹介するAudibleでは、60,000以上のオーディオブックから購入することができる。
本を音声として聴く|オーディオブックのメリットとは
オーディオブック最大のメリットは、ながら読書ができてしまう点である。
例えば掃除や皿洗いなど家事の最中、通勤・通学途中、ウォーキングの時など日常生活のあらゆる場面で聴く読書ができる。
在宅の時間が増えたことによって、このように家事に追われる人も増えたのではないだろうか。
そんな時にラジオ・音楽感覚で耳から読書をすることができる。
また、再生速度も変更可能であるため、時間を無駄にすることもない。
持ち運びしなくてもいいのも便利だ。
紙の書籍だとどうしても荷物が増えてしまう。
オーディオブックならスマホにダウンロードするだけでよいので、荷物も少なくなる。
さらに通常の書籍よりも比較的安く購入できる。
例えばAudibleでは、実質1,500円でそれよりも高い書籍を購入できるし、会員価格で30%引きでお得だ。
Amazonが提供する「Audible」とは
そんなオーディオブックサービスをAmazonが提供している。
それが「Amazon Audible」である。
月額1,500円で毎月1コインがもらえ、コインと好きなボイスブックを交換することができる。
少し月額料金が高いと感じてしまうかもしれないが、Audibleは会員限定で無料コンテンツも提供している。
詳しいサービスは、以下の記事で解説しているので興味ある方は見てほしい。
関連記事>>【月額高め?】Audibleオーディブルのサービス内容まとめ
Audibleを無料体験する方法
そんなAudibleは無料体験できる。
Amazonアカウントさえあれば(Amazonで買い物をしたことがあれば、アカウントを持っている)、1か月間無料体験が可能だ。
無料体験や使用方法、解約方法までを以下の記事で解説している。
関連記事>>【2021保存版】Audibleオーディブルの契約方法や使い方、解約方法
無料体験中に解約すれば一切料金を請求されることはないので、ぜひAudibleを体験してみてほしい。
おわりに
実は筆者は、音声で書籍を聴くなんてありえないと思っていた。
書籍を手でペラペラとめくりながら読みこむのが一番だと考えていたからである。
ただ一度オーディオブックを聴いてみると、時間を有効活用できて案外良い。
もし「聴く読書なんて…」と思っている方がいても、一度聴いてみると世界が変わるかも知れませんよ。
やはりながら読みができるのが便利すぎました!
評判はこのような感じでしたが、やはり使ってみないとわからないところが多いと思います。 今なら1か月無料でお試し体験できるので、ぜひ登録して
オーディブル
ってみてください。 >>
Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの登録・解約方法
オーディブルの無料登録は簡単で、次のステップを踏めばOKです。
また、解約もすぐに可能です。
- デスクトップからオーディブルにログイン
- 「○○さん、こんにちは!」からアカウントサービスをクリック
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」から手続きを行う
※モバイルでなくパソコンから退会可能。
1か月以内に退会すれば料金はいっさいかかりません。

僕も無料期間のうちに退会済みです
また
退会後でも、無料期間にダウンロードしたタイトルは
聴き続けられるので安心ですよ。
まとめ:オーディブルの評判は良好でした

僕の場合、学生であることと紙の本をめくって読書するのが好きなので無料期間内に退会しました。 しかし、オーディブルの評判は非常に良いですし、
スキマ時間をここまで有効に活用できるとは思いませんでした。
無料期間内に退会すればタダです。 ぜひみなさん、1か月は無料で
”聴く読書”が体験できるので試してみてください!
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”” target=”_self”]1か月無料でオーディブルを体験[/jin-button-shiny]
\いつでも退会できる/

魅力的なサービスなだけにもう少し安ければいいなあという願望が。
ただ、普通に
本を1冊買うより安いですし、
追加タイトルも30%オフで購入できるので結局お得ななんですがね… こんなデメリットもありますが、ともかく
1か月は無料ですから試してみて合うか確認するのがおすすめです。
>>Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの評判|みんなの声

オーディブルにはどんな声が寄せられているのでしょうか。

平均評価は
4.6と高い評価を得ています。 「聴く読書」という新しい方法に
肯定的なレビューが目立ちます。 一方、料金が高いという意見も… ひとまずオーディブルの評判をまとめておきます。
- ながら読みができて便利
- ナレーターが魅力的
- 目が疲れなくて快適
- 月額1,500円が高い

やはりながら読みができるのが便利すぎました!
評判はこのような感じでしたが、やはり使ってみないとわからないところが多いと思います。 今なら1か月無料でお試し体験できるので、ぜひ登録して
オーディブル
ってみてください。 >>
Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの登録・解約方法
オーディブルの無料登録は簡単で、次のステップを踏めばOKです。
また、解約もすぐに可能です。
- デスクトップからオーディブルにログイン
- 「○○さん、こんにちは!」からアカウントサービスをクリック
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」から手続きを行う
※モバイルでなくパソコンから退会可能。
1か月以内に退会すれば料金はいっさいかかりません。

僕も無料期間のうちに退会済みです
また
退会後でも、無料期間にダウンロードしたタイトルは
聴き続けられるので安心ですよ。
まとめ:オーディブルの評判は良好でした

僕の場合、学生であることと紙の本をめくって読書するのが好きなので無料期間内に退会しました。 しかし、オーディブルの評判は非常に良いですし、
スキマ時間をここまで有効に活用できるとは思いませんでした。
無料期間内に退会すればタダです。 ぜひみなさん、1か月は無料で
”聴く読書”が体験できるので試してみてください!
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”” target=”_self”]1か月無料でオーディブルを体験[/jin-button-shiny]
\いつでも退会できる/

ちょっと使いにくかった部分…
イラスト多めの本はわかりにくい

オーディブルでは
作中のイラストや図解の説明をしてくれますが、どうしてもそのような説明があってもわかりにくかったです。 図を直接見れる訳ではないため、補則的な情報が欲しいと感じる時がありました。
飛ばし読みできない
通常の読書だと興味のない部分、すでに理解しているページを
飛ばし読みできます。 しかし、オーディブルでは短時間でポイントをまとめて聴くことができないので、
普段飛ばし読みをする人には少し扱い辛いかも知れません。
月額1,500円は高い…

サブスクとして
月額1500円は、
学生にとって負担が多少あります。

魅力的なサービスなだけにもう少し安ければいいなあという願望が。
ただ、普通に
本を1冊買うより安いですし、
追加タイトルも30%オフで購入できるので結局お得ななんですがね… こんなデメリットもありますが、ともかく
1か月は無料ですから試してみて合うか確認するのがおすすめです。
>>Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの評判|みんなの声

オーディブルにはどんな声が寄せられているのでしょうか。

平均評価は
4.6と高い評価を得ています。 「聴く読書」という新しい方法に
肯定的なレビューが目立ちます。 一方、料金が高いという意見も… ひとまずオーディブルの評判をまとめておきます。
- ながら読みができて便利
- ナレーターが魅力的
- 目が疲れなくて快適
- 月額1,500円が高い

やはりながら読みができるのが便利すぎました!
評判はこのような感じでしたが、やはり使ってみないとわからないところが多いと思います。 今なら1か月無料でお試し体験できるので、ぜひ登録して
オーディブル
ってみてください。 >>
Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの登録・解約方法
オーディブルの無料登録は簡単で、次のステップを踏めばOKです。
また、解約もすぐに可能です。
- デスクトップからオーディブルにログイン
- 「○○さん、こんにちは!」からアカウントサービスをクリック
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」から手続きを行う
※モバイルでなくパソコンから退会可能。
1か月以内に退会すれば料金はいっさいかかりません。

僕も無料期間のうちに退会済みです
また
退会後でも、無料期間にダウンロードしたタイトルは
聴き続けられるので安心ですよ。
まとめ:オーディブルの評判は良好でした

僕の場合、学生であることと紙の本をめくって読書するのが好きなので無料期間内に退会しました。 しかし、オーディブルの評判は非常に良いですし、
スキマ時間をここまで有効に活用できるとは思いませんでした。
無料期間内に退会すればタダです。 ぜひみなさん、1か月は無料で
”聴く読書”が体験できるので試してみてください!
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”” target=”_self”]1か月無料でオーディブルを体験[/jin-button-shiny]
\いつでも退会できる/

僕も1.5倍速で聴いて効率的に読書できました
【デメリット】ここが不満です
一方オーディブルに対しての不満もありました。

ちょっと使いにくかった部分…
イラスト多めの本はわかりにくい

オーディブルでは
作中のイラストや図解の説明をしてくれますが、どうしてもそのような説明があってもわかりにくかったです。 図を直接見れる訳ではないため、補則的な情報が欲しいと感じる時がありました。
飛ばし読みできない
通常の読書だと興味のない部分、すでに理解しているページを
飛ばし読みできます。 しかし、オーディブルでは短時間でポイントをまとめて聴くことができないので、
普段飛ばし読みをする人には少し扱い辛いかも知れません。
月額1,500円は高い…

サブスクとして
月額1500円は、
学生にとって負担が多少あります。

魅力的なサービスなだけにもう少し安ければいいなあという願望が。
ただ、普通に
本を1冊買うより安いですし、
追加タイトルも30%オフで購入できるので結局お得ななんですがね… こんなデメリットもありますが、ともかく
1か月は無料ですから試してみて合うか確認するのがおすすめです。
>>Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの評判|みんなの声

オーディブルにはどんな声が寄せられているのでしょうか。

平均評価は
4.6と高い評価を得ています。 「聴く読書」という新しい方法に
肯定的なレビューが目立ちます。 一方、料金が高いという意見も… ひとまずオーディブルの評判をまとめておきます。
- ながら読みができて便利
- ナレーターが魅力的
- 目が疲れなくて快適
- 月額1,500円が高い

やはりながら読みができるのが便利すぎました!
評判はこのような感じでしたが、やはり使ってみないとわからないところが多いと思います。 今なら1か月無料でお試し体験できるので、ぜひ登録して
オーディブル
ってみてください。 >>
Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの登録・解約方法
オーディブルの無料登録は簡単で、次のステップを踏めばOKです。
また、解約もすぐに可能です。
- デスクトップからオーディブルにログイン
- 「○○さん、こんにちは!」からアカウントサービスをクリック
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」から手続きを行う
※モバイルでなくパソコンから退会可能。
1か月以内に退会すれば料金はいっさいかかりません。

僕も無料期間のうちに退会済みです
また
退会後でも、無料期間にダウンロードしたタイトルは
聴き続けられるので安心ですよ。
まとめ:オーディブルの評判は良好でした

僕の場合、学生であることと紙の本をめくって読書するのが好きなので無料期間内に退会しました。 しかし、オーディブルの評判は非常に良いですし、
スキマ時間をここまで有効に活用できるとは思いませんでした。
無料期間内に退会すればタダです。 ぜひみなさん、1か月は無料で
”聴く読書”が体験できるので試してみてください!
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”” target=”_self”]1か月無料でオーディブルを体験[/jin-button-shiny]
\いつでも退会できる/

ここが良かったオーディブル
音さえ聞ければどこでも読書できる

オーディブル最大の特徴です。 書籍で読書をしようとするとどうしても本を持ち運ぶ必要がありますし、両手を空けなければなりません。 しかし、オーディブルなら何かのついでで
「ながら読書」が実現できます。 通勤・通学の移動中、食器洗い・掃除の家事の合間、ランニング中など
日常生活の一部で聴けるんです。 いつもの生活にプラスで本から学べます。
ラインナップが充実している

オーディブルではたくさんのタイトルが揃っています。 そのため
人気の作品もダウンロードできちゃうんです。 ↓こんな本が読めます。
リンク
リンク
リンク
リンク
などなど、人気作品が多くあります。
数多くの良著をオーディブルでは聴くことができますよ!
音声速度も自由自在
オーディブルでは
音声速度を変更できます。0.5倍~3.5倍まで0.1倍単位で速さを変えることが可能です。 そのため聞き流しのためにオーディブルを使う際に、通常よりも高速にすることで時間を上手く使えます。

僕も1.5倍速で聴いて効率的に読書できました
【デメリット】ここが不満です
一方オーディブルに対しての不満もありました。

ちょっと使いにくかった部分…
イラスト多めの本はわかりにくい

オーディブルでは
作中のイラストや図解の説明をしてくれますが、どうしてもそのような説明があってもわかりにくかったです。 図を直接見れる訳ではないため、補則的な情報が欲しいと感じる時がありました。
飛ばし読みできない
通常の読書だと興味のない部分、すでに理解しているページを
飛ばし読みできます。 しかし、オーディブルでは短時間でポイントをまとめて聴くことができないので、
普段飛ばし読みをする人には少し扱い辛いかも知れません。
月額1,500円は高い…

サブスクとして
月額1500円は、
学生にとって負担が多少あります。

魅力的なサービスなだけにもう少し安ければいいなあという願望が。
ただ、普通に
本を1冊買うより安いですし、
追加タイトルも30%オフで購入できるので結局お得ななんですがね… こんなデメリットもありますが、ともかく
1か月は無料ですから試してみて合うか確認するのがおすすめです。
>>Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの評判|みんなの声

オーディブルにはどんな声が寄せられているのでしょうか。

平均評価は
4.6と高い評価を得ています。 「聴く読書」という新しい方法に
肯定的なレビューが目立ちます。 一方、料金が高いという意見も… ひとまずオーディブルの評判をまとめておきます。
- ながら読みができて便利
- ナレーターが魅力的
- 目が疲れなくて快適
- 月額1,500円が高い

やはりながら読みができるのが便利すぎました!
評判はこのような感じでしたが、やはり使ってみないとわからないところが多いと思います。 今なら1か月無料でお試し体験できるので、ぜひ登録して
オーディブル
ってみてください。 >>
Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの登録・解約方法
オーディブルの無料登録は簡単で、次のステップを踏めばOKです。
また、解約もすぐに可能です。
- デスクトップからオーディブルにログイン
- 「○○さん、こんにちは!」からアカウントサービスをクリック
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」から手続きを行う
※モバイルでなくパソコンから退会可能。
1か月以内に退会すれば料金はいっさいかかりません。

僕も無料期間のうちに退会済みです
また
退会後でも、無料期間にダウンロードしたタイトルは
聴き続けられるので安心ですよ。
まとめ:オーディブルの評判は良好でした

僕の場合、学生であることと紙の本をめくって読書するのが好きなので無料期間内に退会しました。 しかし、オーディブルの評判は非常に良いですし、
スキマ時間をここまで有効に活用できるとは思いませんでした。
無料期間内に退会すればタダです。 ぜひみなさん、1か月は無料で
”聴く読書”が体験できるので試してみてください!
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”” target=”_self”]1か月無料でオーディブルを体験[/jin-button-shiny]
\いつでも退会できる/

コインを使って1冊交換。気になったタイトルは追加で30%オフで交換するのがよさそう…
会員限定コンテンツも!

オーディオブックだけでなく、
会員限定の無料コンテンツもあります。
オーディブルでは、月に1冊限定でコインを使わずにダウンロードできるボーナスタイトルが贈呈されます。 自由には選べませんが、
月1,500円で実質2冊手に入れられます。 また、
ポッドキャストと呼ばれるラジオ配信のようなサービスが聴き放題です。
ホリエモンが時事ニュースを解説したり、
EXITの英会話教室など様々なコンテンツも視聴できるんです。
【メリット】オーディブルのここが良い
紙の本で読書するのが好きな僕ですが、1か月の無料キャンペーンの中で
「オーディブルでも良い!」と思ったポイントも挙げていきます。

ここが良かったオーディブル
音さえ聞ければどこでも読書できる

オーディブル最大の特徴です。 書籍で読書をしようとするとどうしても本を持ち運ぶ必要がありますし、両手を空けなければなりません。 しかし、オーディブルなら何かのついでで
「ながら読書」が実現できます。 通勤・通学の移動中、食器洗い・掃除の家事の合間、ランニング中など
日常生活の一部で聴けるんです。 いつもの生活にプラスで本から学べます。
ラインナップが充実している

オーディブルではたくさんのタイトルが揃っています。 そのため
人気の作品もダウンロードできちゃうんです。 ↓こんな本が読めます。
リンク
リンク
リンク
リンク
などなど、人気作品が多くあります。
数多くの良著をオーディブルでは聴くことができますよ!
音声速度も自由自在
オーディブルでは
音声速度を変更できます。0.5倍~3.5倍まで0.1倍単位で速さを変えることが可能です。 そのため聞き流しのためにオーディブルを使う際に、通常よりも高速にすることで時間を上手く使えます。

僕も1.5倍速で聴いて効率的に読書できました
【デメリット】ここが不満です
一方オーディブルに対しての不満もありました。

ちょっと使いにくかった部分…
イラスト多めの本はわかりにくい

オーディブルでは
作中のイラストや図解の説明をしてくれますが、どうしてもそのような説明があってもわかりにくかったです。 図を直接見れる訳ではないため、補則的な情報が欲しいと感じる時がありました。
飛ばし読みできない
通常の読書だと興味のない部分、すでに理解しているページを
飛ばし読みできます。 しかし、オーディブルでは短時間でポイントをまとめて聴くことができないので、
普段飛ばし読みをする人には少し扱い辛いかも知れません。
月額1,500円は高い…

サブスクとして
月額1500円は、
学生にとって負担が多少あります。

魅力的なサービスなだけにもう少し安ければいいなあという願望が。
ただ、普通に
本を1冊買うより安いですし、
追加タイトルも30%オフで購入できるので結局お得ななんですがね… こんなデメリットもありますが、ともかく
1か月は無料ですから試してみて合うか確認するのがおすすめです。
>>Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの評判|みんなの声

オーディブルにはどんな声が寄せられているのでしょうか。

平均評価は
4.6と高い評価を得ています。 「聴く読書」という新しい方法に
肯定的なレビューが目立ちます。 一方、料金が高いという意見も… ひとまずオーディブルの評判をまとめておきます。
- ながら読みができて便利
- ナレーターが魅力的
- 目が疲れなくて快適
- 月額1,500円が高い

やはりながら読みができるのが便利すぎました!
評判はこのような感じでしたが、やはり使ってみないとわからないところが多いと思います。 今なら1か月無料でお試し体験できるので、ぜひ登録して
オーディブル
ってみてください。 >>
Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの登録・解約方法
オーディブルの無料登録は簡単で、次のステップを踏めばOKです。
また、解約もすぐに可能です。
- デスクトップからオーディブルにログイン
- 「○○さん、こんにちは!」からアカウントサービスをクリック
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」から手続きを行う
※モバイルでなくパソコンから退会可能。
1か月以内に退会すれば料金はいっさいかかりません。

僕も無料期間のうちに退会済みです
また
退会後でも、無料期間にダウンロードしたタイトルは
聴き続けられるので安心ですよ。
まとめ:オーディブルの評判は良好でした

僕の場合、学生であることと紙の本をめくって読書するのが好きなので無料期間内に退会しました。 しかし、オーディブルの評判は非常に良いですし、
スキマ時間をここまで有効に活用できるとは思いませんでした。
無料期間内に退会すればタダです。 ぜひみなさん、1か月は無料で
”聴く読書”が体験できるので試してみてください!
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”” target=”_self”]1か月無料でオーディブルを体験[/jin-button-shiny]
\いつでも退会できる/

その後は月額1,500円で利用できます
そんなオーディブルの大まかなサービス概要をまとめました。
- コイン制で1か月に1冊ダウンロード可
- 気に入らなければ返品対応
- 30%オフで追加タイトル購入可
- その他無料の会員特典あり
オーディブルでは
1か月に1コインがもらえ、そのコインを使ってタイトルを購入できます。 40万冊以上のラインナップから選べ、
定価1,500円より高いタイトルも1コインで交換できるためお得です。 ちなみにコインは使わなかった場合は翌月に繰り越され、半年間は有効に使用できます。

コインを使って1冊交換。気になったタイトルは追加で30%オフで交換するのがよさそう…
会員限定コンテンツも!

オーディオブックだけでなく、
会員限定の無料コンテンツもあります。
オーディブルでは、月に1冊限定でコインを使わずにダウンロードできるボーナスタイトルが贈呈されます。 自由には選べませんが、
月1,500円で実質2冊手に入れられます。 また、
ポッドキャストと呼ばれるラジオ配信のようなサービスが聴き放題です。
ホリエモンが時事ニュースを解説したり、
EXITの英会話教室など様々なコンテンツも視聴できるんです。
【メリット】オーディブルのここが良い
紙の本で読書するのが好きな僕ですが、1か月の無料キャンペーンの中で
「オーディブルでも良い!」と思ったポイントも挙げていきます。

ここが良かったオーディブル
音さえ聞ければどこでも読書できる

オーディブル最大の特徴です。 書籍で読書をしようとするとどうしても本を持ち運ぶ必要がありますし、両手を空けなければなりません。 しかし、オーディブルなら何かのついでで
「ながら読書」が実現できます。 通勤・通学の移動中、食器洗い・掃除の家事の合間、ランニング中など
日常生活の一部で聴けるんです。 いつもの生活にプラスで本から学べます。
ラインナップが充実している

オーディブルではたくさんのタイトルが揃っています。 そのため
人気の作品もダウンロードできちゃうんです。 ↓こんな本が読めます。
リンク
リンク
リンク
リンク
などなど、人気作品が多くあります。
数多くの良著をオーディブルでは聴くことができますよ!
音声速度も自由自在
オーディブルでは
音声速度を変更できます。0.5倍~3.5倍まで0.1倍単位で速さを変えることが可能です。 そのため聞き流しのためにオーディブルを使う際に、通常よりも高速にすることで時間を上手く使えます。

僕も1.5倍速で聴いて効率的に読書できました
【デメリット】ここが不満です
一方オーディブルに対しての不満もありました。

ちょっと使いにくかった部分…
イラスト多めの本はわかりにくい

オーディブルでは
作中のイラストや図解の説明をしてくれますが、どうしてもそのような説明があってもわかりにくかったです。 図を直接見れる訳ではないため、補則的な情報が欲しいと感じる時がありました。
飛ばし読みできない
通常の読書だと興味のない部分、すでに理解しているページを
飛ばし読みできます。 しかし、オーディブルでは短時間でポイントをまとめて聴くことができないので、
普段飛ばし読みをする人には少し扱い辛いかも知れません。
月額1,500円は高い…

サブスクとして
月額1500円は、
学生にとって負担が多少あります。

魅力的なサービスなだけにもう少し安ければいいなあという願望が。
ただ、普通に
本を1冊買うより安いですし、
追加タイトルも30%オフで購入できるので結局お得ななんですがね… こんなデメリットもありますが、ともかく
1か月は無料ですから試してみて合うか確認するのがおすすめです。
>>Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの評判|みんなの声

オーディブルにはどんな声が寄せられているのでしょうか。

平均評価は
4.6と高い評価を得ています。 「聴く読書」という新しい方法に
肯定的なレビューが目立ちます。 一方、料金が高いという意見も… ひとまずオーディブルの評判をまとめておきます。
- ながら読みができて便利
- ナレーターが魅力的
- 目が疲れなくて快適
- 月額1,500円が高い

やはりながら読みができるのが便利すぎました!
評判はこのような感じでしたが、やはり使ってみないとわからないところが多いと思います。 今なら1か月無料でお試し体験できるので、ぜひ登録して
オーディブル
ってみてください。 >>
Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの登録・解約方法
オーディブルの無料登録は簡単で、次のステップを踏めばOKです。
また、解約もすぐに可能です。
- デスクトップからオーディブルにログイン
- 「○○さん、こんにちは!」からアカウントサービスをクリック
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」から手続きを行う
※モバイルでなくパソコンから退会可能。
1か月以内に退会すれば料金はいっさいかかりません。

僕も無料期間のうちに退会済みです
また
退会後でも、無料期間にダウンロードしたタイトルは
聴き続けられるので安心ですよ。
まとめ:オーディブルの評判は良好でした

僕の場合、学生であることと紙の本をめくって読書するのが好きなので無料期間内に退会しました。 しかし、オーディブルの評判は非常に良いですし、
スキマ時間をここまで有効に活用できるとは思いませんでした。
無料期間内に退会すればタダです。 ぜひみなさん、1か月は無料で
”聴く読書”が体験できるので試してみてください!
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”” target=”_self”]1か月無料でオーディブルを体験[/jin-button-shiny]
\いつでも退会できる/

正直本に没頭できるの?集中できなそう…
こう思っていましたが、オーディブルを体験してみて
新しい読書の形だと感じました。 本記事ではAmazonオーディブルの
メリット・デメリット、評判と登録から解約方法まで詳しく解説しています。 今なら
1か月無料ですし、期間内に退会すれば追加料金はかかりません。 お試しで体験するには
今がぴったりですよ!
Amazonオーディブルとは
Audible (オーディブル)
はAmazonが提供する
オーディオブックサービスです。
月額1500円(税込)でお好きなオーディオブック1冊のほか、無料でもらえる月替わりのボーナスタイトル、Audible限定のポッドキャストを聴き放題で楽しめます。その他、返品・交換など会員だけの特典が受けられます。 audible公式サイトより
その最大の特徴は耳で本を聴くこと。 通常の読書とは違って
ラジオ感覚で本を楽しむことができます。 専用のアプリから書籍の音声をダウンロードすると使用可能です。 一般的なナレーターの方だけでなく、
大久保佳代子さんや城田優さんなど
テレビで活躍する著名人の方々が担当する作品もあります。
Amazonオーディブルが提供するサービス

オーディブルには
初回1か月無料キャンペーンがあります。 これによって
お試しでオーディブルを使用できます。

その後は月額1,500円で利用できます
そんなオーディブルの大まかなサービス概要をまとめました。
- コイン制で1か月に1冊ダウンロード可
- 気に入らなければ返品対応
- 30%オフで追加タイトル購入可
- その他無料の会員特典あり
オーディブルでは
1か月に1コインがもらえ、そのコインを使ってタイトルを購入できます。 40万冊以上のラインナップから選べ、
定価1,500円より高いタイトルも1コインで交換できるためお得です。 ちなみにコインは使わなかった場合は翌月に繰り越され、半年間は有効に使用できます。

コインを使って1冊交換。気になったタイトルは追加で30%オフで交換するのがよさそう…
会員限定コンテンツも!

オーディオブックだけでなく、
会員限定の無料コンテンツもあります。
オーディブルでは、月に1冊限定でコインを使わずにダウンロードできるボーナスタイトルが贈呈されます。 自由には選べませんが、
月1,500円で実質2冊手に入れられます。 また、
ポッドキャストと呼ばれるラジオ配信のようなサービスが聴き放題です。
ホリエモンが時事ニュースを解説したり、
EXITの英会話教室など様々なコンテンツも視聴できるんです。
【メリット】オーディブルのここが良い
紙の本で読書するのが好きな僕ですが、1か月の無料キャンペーンの中で
「オーディブルでも良い!」と思ったポイントも挙げていきます。

ここが良かったオーディブル
音さえ聞ければどこでも読書できる

オーディブル最大の特徴です。 書籍で読書をしようとするとどうしても本を持ち運ぶ必要がありますし、両手を空けなければなりません。 しかし、オーディブルなら何かのついでで
「ながら読書」が実現できます。 通勤・通学の移動中、食器洗い・掃除の家事の合間、ランニング中など
日常生活の一部で聴けるんです。 いつもの生活にプラスで本から学べます。
ラインナップが充実している

オーディブルではたくさんのタイトルが揃っています。 そのため
人気の作品もダウンロードできちゃうんです。 ↓こんな本が読めます。
リンク
リンク
リンク
リンク
などなど、人気作品が多くあります。
数多くの良著をオーディブルでは聴くことができますよ!
音声速度も自由自在
オーディブルでは
音声速度を変更できます。0.5倍~3.5倍まで0.1倍単位で速さを変えることが可能です。 そのため聞き流しのためにオーディブルを使う際に、通常よりも高速にすることで時間を上手く使えます。

僕も1.5倍速で聴いて効率的に読書できました
【デメリット】ここが不満です
一方オーディブルに対しての不満もありました。

ちょっと使いにくかった部分…
イラスト多めの本はわかりにくい

オーディブルでは
作中のイラストや図解の説明をしてくれますが、どうしてもそのような説明があってもわかりにくかったです。 図を直接見れる訳ではないため、補則的な情報が欲しいと感じる時がありました。
飛ばし読みできない
通常の読書だと興味のない部分、すでに理解しているページを
飛ばし読みできます。 しかし、オーディブルでは短時間でポイントをまとめて聴くことができないので、
普段飛ばし読みをする人には少し扱い辛いかも知れません。
月額1,500円は高い…

サブスクとして
月額1500円は、
学生にとって負担が多少あります。

魅力的なサービスなだけにもう少し安ければいいなあという願望が。
ただ、普通に
本を1冊買うより安いですし、
追加タイトルも30%オフで購入できるので結局お得ななんですがね… こんなデメリットもありますが、ともかく
1か月は無料ですから試してみて合うか確認するのがおすすめです。
>>Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの評判|みんなの声

オーディブルにはどんな声が寄せられているのでしょうか。

平均評価は
4.6と高い評価を得ています。 「聴く読書」という新しい方法に
肯定的なレビューが目立ちます。 一方、料金が高いという意見も… ひとまずオーディブルの評判をまとめておきます。
- ながら読みができて便利
- ナレーターが魅力的
- 目が疲れなくて快適
- 月額1,500円が高い

やはりながら読みができるのが便利すぎました!
評判はこのような感じでしたが、やはり使ってみないとわからないところが多いと思います。 今なら1か月無料でお試し体験できるので、ぜひ登録して
オーディブル
ってみてください。 >>
Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの登録・解約方法
オーディブルの無料登録は簡単で、次のステップを踏めばOKです。
また、解約もすぐに可能です。
- デスクトップからオーディブルにログイン
- 「○○さん、こんにちは!」からアカウントサービスをクリック
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」から手続きを行う
※モバイルでなくパソコンから退会可能。
1か月以内に退会すれば料金はいっさいかかりません。

僕も無料期間のうちに退会済みです
また
退会後でも、無料期間にダウンロードしたタイトルは
聴き続けられるので安心ですよ。
まとめ:オーディブルの評判は良好でした

僕の場合、学生であることと紙の本をめくって読書するのが好きなので無料期間内に退会しました。 しかし、オーディブルの評判は非常に良いですし、
スキマ時間をここまで有効に活用できるとは思いませんでした。
無料期間内に退会すればタダです。 ぜひみなさん、1か月は無料で
”聴く読書”が体験できるので試してみてください!
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”” target=”_self”]1か月無料でオーディブルを体験[/jin-button-shiny]
\いつでも退会できる/

「Amazonオーディブルの聴く読書♪」 こんな広告を耳にしたことはありませんか? 今回は
Amazonオーディブルが
1か月無料のキャンペーンをしていたので試してみました。
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”” target=”_self”]1か月無料でオーディブルを体験[/jin-button-shiny]
\いつでも退会できる/ 

読書は大好きで多くの本を読みますが、耳から聞く音声形式のサービスは初めて。

正直本に没頭できるの?集中できなそう…
こう思っていましたが、オーディブルを体験してみて
新しい読書の形だと感じました。 本記事ではAmazonオーディブルの
メリット・デメリット、評判と登録から解約方法まで詳しく解説しています。 今なら
1か月無料ですし、期間内に退会すれば追加料金はかかりません。 お試しで体験するには
今がぴったりですよ!
Amazonオーディブルとは
Audible (オーディブル)
はAmazonが提供する
オーディオブックサービスです。
月額1500円(税込)でお好きなオーディオブック1冊のほか、無料でもらえる月替わりのボーナスタイトル、Audible限定のポッドキャストを聴き放題で楽しめます。その他、返品・交換など会員だけの特典が受けられます。 audible公式サイトより
その最大の特徴は耳で本を聴くこと。 通常の読書とは違って
ラジオ感覚で本を楽しむことができます。 専用のアプリから書籍の音声をダウンロードすると使用可能です。 一般的なナレーターの方だけでなく、
大久保佳代子さんや城田優さんなど
テレビで活躍する著名人の方々が担当する作品もあります。
Amazonオーディブルが提供するサービス

オーディブルには
初回1か月無料キャンペーンがあります。 これによって
お試しでオーディブルを使用できます。

その後は月額1,500円で利用できます
そんなオーディブルの大まかなサービス概要をまとめました。
- コイン制で1か月に1冊ダウンロード可
- 気に入らなければ返品対応
- 30%オフで追加タイトル購入可
- その他無料の会員特典あり
オーディブルでは
1か月に1コインがもらえ、そのコインを使ってタイトルを購入できます。 40万冊以上のラインナップから選べ、
定価1,500円より高いタイトルも1コインで交換できるためお得です。 ちなみにコインは使わなかった場合は翌月に繰り越され、半年間は有効に使用できます。

コインを使って1冊交換。気になったタイトルは追加で30%オフで交換するのがよさそう…
会員限定コンテンツも!

オーディオブックだけでなく、
会員限定の無料コンテンツもあります。
オーディブルでは、月に1冊限定でコインを使わずにダウンロードできるボーナスタイトルが贈呈されます。 自由には選べませんが、
月1,500円で実質2冊手に入れられます。 また、
ポッドキャストと呼ばれるラジオ配信のようなサービスが聴き放題です。
ホリエモンが時事ニュースを解説したり、
EXITの英会話教室など様々なコンテンツも視聴できるんです。
【メリット】オーディブルのここが良い
紙の本で読書するのが好きな僕ですが、1か月の無料キャンペーンの中で
「オーディブルでも良い!」と思ったポイントも挙げていきます。

ここが良かったオーディブル
音さえ聞ければどこでも読書できる

オーディブル最大の特徴です。 書籍で読書をしようとするとどうしても本を持ち運ぶ必要がありますし、両手を空けなければなりません。 しかし、オーディブルなら何かのついでで
「ながら読書」が実現できます。 通勤・通学の移動中、食器洗い・掃除の家事の合間、ランニング中など
日常生活の一部で聴けるんです。 いつもの生活にプラスで本から学べます。
ラインナップが充実している

オーディブルではたくさんのタイトルが揃っています。 そのため
人気の作品もダウンロードできちゃうんです。 ↓こんな本が読めます。
リンク
リンク
リンク
リンク
などなど、人気作品が多くあります。
数多くの良著をオーディブルでは聴くことができますよ!
音声速度も自由自在
オーディブルでは
音声速度を変更できます。0.5倍~3.5倍まで0.1倍単位で速さを変えることが可能です。 そのため聞き流しのためにオーディブルを使う際に、通常よりも高速にすることで時間を上手く使えます。

僕も1.5倍速で聴いて効率的に読書できました
【デメリット】ここが不満です
一方オーディブルに対しての不満もありました。

ちょっと使いにくかった部分…
イラスト多めの本はわかりにくい

オーディブルでは
作中のイラストや図解の説明をしてくれますが、どうしてもそのような説明があってもわかりにくかったです。 図を直接見れる訳ではないため、補則的な情報が欲しいと感じる時がありました。
飛ばし読みできない
通常の読書だと興味のない部分、すでに理解しているページを
飛ばし読みできます。 しかし、オーディブルでは短時間でポイントをまとめて聴くことができないので、
普段飛ばし読みをする人には少し扱い辛いかも知れません。
月額1,500円は高い…

サブスクとして
月額1500円は、
学生にとって負担が多少あります。

魅力的なサービスなだけにもう少し安ければいいなあという願望が。
ただ、普通に
本を1冊買うより安いですし、
追加タイトルも30%オフで購入できるので結局お得ななんですがね… こんなデメリットもありますが、ともかく
1か月は無料ですから試してみて合うか確認するのがおすすめです。
>>Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの評判|みんなの声

オーディブルにはどんな声が寄せられているのでしょうか。

平均評価は
4.6と高い評価を得ています。 「聴く読書」という新しい方法に
肯定的なレビューが目立ちます。 一方、料金が高いという意見も… ひとまずオーディブルの評判をまとめておきます。
- ながら読みができて便利
- ナレーターが魅力的
- 目が疲れなくて快適
- 月額1,500円が高い
やはりながら読みができるのが便利すぎました!
評判はこのような感じでしたが、やはり使ってみないとわからないところが多いと思います。 今なら1か月無料でお試し体験できるので、ぜひ登録して
オーディブル
ってみてください。 >>
Audible (オーディブル) に無料登録
オーディブルの登録・解約方法
オーディブルの無料登録は簡単で、次のステップを踏めばOKです。
また、解約もすぐに可能です。
- デスクトップからオーディブルにログイン
- 「○○さん、こんにちは!」からアカウントサービスをクリック
- 「退会手続きへ」をクリック
- 「このまま退会手続きを行う」から手続きを行う
※モバイルでなくパソコンから退会可能。
1か月以内に退会すれば料金はいっさいかかりません。
僕も無料期間のうちに退会済みです
また
退会後でも、無料期間にダウンロードしたタイトルは
聴き続けられるので安心ですよ。
まとめ:オーディブルの評判は良好でした

僕の場合、学生であることと紙の本をめくって読書するのが好きなので無料期間内に退会しました。 しかし、オーディブルの評判は非常に良いですし、
スキマ時間をここまで有効に活用できるとは思いませんでした。
無料期間内に退会すればタダです。 ぜひみなさん、1か月は無料で
”聴く読書”が体験できるので試してみてください!
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”” target=”_self”]1か月無料でオーディブルを体験[/jin-button-shiny]
\いつでも退会できる/

タイトルとURLをコピーしました