
オーディブルの返品ってどうやればいい?
回数制限はあるの?
こんな悩みを解決します。
オーディブルでは、一度購入した本でも返品することが可能です。
この記事ではオーディオブックの返品方法を画像つきで解説します。
返品は可能|オーディオブックの返品で回数制限や条件はある?

オーディブル公式サイトでは、「返品」に関して以下のような記載があります。
Audible会員の皆様は、会員特典の1つとしてタイトルを購入後365日以内にご返品いただけます。
Audible公式サイトより
返品は可能ということですが、回数制限や条件はあるのでしょうか。
例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。
Audible公式サイトより
回数制限はありませんが、正当な理由がない返品はアカウントBANの対象になるようです。

1コインを使いまわすといった使い方はNGということですね。
Audibleオーディブル|オーディオブックの返品方法

それではオーディブルでの返品方法を解説します。
- 手順1Audible.co.jpにアクセス(PCサイトからのみ)
- 手順2アカウントサービス→購入履歴とクリック
- 手順3表示タブを「注文内容」に変更
- 手順4返品したいタイトルの「返品する」をクリック
- 手順5返品する理由を選択して「返品する」をクリックしたら完了
注意点はPC(デスクトップ)サイトからのみ返品ができることです。
つまり、モバイルサイト(スマホ)やAudibleアプリからは返品の手続きが踏めません。
今から説明する手順はPCサイトから行うものです。
①Audible.co.jpにアクセス(PCサイトからのみ)
まずは、オーディブル公式サイトにアクセスしましょう。
この時、スマホなどのモバイルサイトやオーディブルアプリからは返品できないので、注意です。
②アカウントサービス→購入履歴とクリック
ログインしたら、「○○さん、こんにちは!」から「アカウントサービス」をクリック。

「アカウントサービス」の左サイドバー一覧から、「購入履歴」をクリック。

③表示タブを「注文内容」に変更
購入履歴をクリックすると、「表示」とあるのでそのタブを「注文内容」に変更。
④返品したいタイトルの「返品する」をクリック
注文内容に変更すると購入した本の一覧画面が表示されるので、返品したい本を見つけましょう。
見つけたら、タイトル右側にあるグレーの「返品する」ボタンをクリック。

⑤返品する理由を選択して「返品する」をクリックしたら完了
すると、ポップアップ画面が表示されるので、返品理由を選択して「返品する」をクリック。

返品が完了した旨のメッセージが表示されれば、返品完了です。
乱用注意|Audibleオーディブルの返品方法まとめ

ここまでAudibleオーディブルの返品方法をまとめました。
基本的にオーディオブックは購入してから365日以内なら返品でき、回数制限もありません。
ただし返品はPCサイトからのみで、本来の主旨に外れた返品はアカウント凍結の危険もあることを頭に入れておくようにしましょう。